
薬品や建材の製造をおこなう会社だよ

まくちゃん
日本化学産業の銘柄情報

日本化学産業は、薬品と建材製造の会社です。
売り上げ構成としては、電子部品材料や電池材料の薬品が、85%を占めています。
総合判定 | ★★★★★ | 1株配当(予想) | 90円 |
優待評価点 | 82pt | 優待の価値 | 10,000円 |
優待権利確定月 | 3月9月 | 配当利回り(予想) | 5.24% |
優待回数 | 2回/年 | 優待利回り | 5.82% |
優待の最低取得額 | 515,700円 | 総合利回り(予想) | 11.05% |
日本化学産業の株主優待の内容

クオカード
持ち株数 | 継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 | 継続保有3年以上 |
---|---|---|---|
300株 | 5,000円相当 | 10,000円相当 | 15,000円相当 |
300株からしか株主優待は貰えません。
100株保有では貰えないので注意です
日本化学産業の業績

売り上げは、建材が減少の一方、正極材が増えており、トータルとしては、ほぼ横ばいとなっています。利益は波があり、今期は減益予想です。
日本化学産業の配当

配当は3月9月の年2回
配当利回りは5.24%とかなり高めです
5期連続増配となっています

PERは18.6倍と比較的割安です
今回の優待の新設と増配により、割安性は薄れてきています。
日本化学産業の株価

株価は、2017年をピークに低迷が続いています。2020年を底に少しずつ下値を切り上げてきており、2025年に入り、さらに上値を伸ばしそうです。10年間で見ると上がってきています。
日本化学産業の総合評価

評価点は82点となっています。
評価点としては、配当金の高さと、長期優待込みの優待利回りが、魅力的。
取得単価が高いのが残念です、業績の伸びが無いことから、株価の上昇は期待できないかもしれません。
おすすめ証券会社
この価格帯の株式売買で手数料が安いおすすめの証券会社は下記になります。