優待3月 優待9月

三菱マテリアル(5711)の株主優待&配当 1株優待

当ページのリンクには広告が含まれています

銘柄情報

非鉄の総合首位級。銅加工、電子材料、超硬工具、鉱山出資など多面展開。22年春セメントを分離

おすすめ度★★★☆☆1株配当(予想)94円
優待権利確定月3月9月優待の価値-
優待回数2回/年配当利回り(予想)3.22%
株価2,918円優待利回り-
優待の最低取得額2,918円総合利回り(予想)3.22%
2024/4/5

売り上げ減少のため、おすすめ度を1点マイナスしています

まくちゃん

株主優待の内容

継続保有優待のみ

①「マイ・ゴールドパートナー」の金またはプラチナ購入・売却時に1g当たり5円優待、同銀購入・売却時に1kg当たり100円優待
② 金地金購入・売却時に1g当たり5円優待(金地金売却は三菱ブランドに限る)
  金貨購入時に1オンス当たり160円優待
  (メイプルリーフ、カンガルー、ウィーン金貨ハーモニーの3種を対象 とし、1/10オンスを除く)
③グループ会社が運営する観光坑道を入場料無料(優待案内状1枚で同一日内5名様まで)で利用可

持ち株数3月 9月
1株①②優待販売
③入場無料券

利用できる施設

・史跡 佐渡金山(新潟県)
・史跡 尾去沢金山(秋田県)
・史跡 土肥金山(静岡県)
・史跡 生野銀山(兵庫県)

業績

金属は生産支障が響く。銅加工品も自動車向け需要回復想定以下。前号比営業益下振れ。海外鉱山受取配当金想定超。25年3月期は加工品や工具が自動車の生産回復追い風。電子材も半導体市況復調で下期上向く。営業益反発。配当金は減少。

金属事業の8割の事業所が24年度に再エネ電力に切り替え。残りも28年度までに。岩手の地熱発電所は3月稼働。

まくちゃん

減収減益

株価

まく

株価は上昇反転

2,500円付近で買いたいな

まくちゃん

-優待3月, 優待9月
-,