★★★☆☆ 優待12月 優待6月

ホットランド(3196)の株主優待&配当 銀だこ割引券

当ページのリンクには広告が含まれています

たこやきの銀だこを展開している会社だよ

まくちゃん

銘柄情報

たこ焼き『築地銀だこ』が主柱。たい焼き『銀のあん』も展開。台湾、香港などアジア軸に海外進出

総合判定★★★☆☆1株配当(予想)10円
優待権利確定月6月12月優待の価値3,000円
優待回数2回/年配当利回り(予想)0.47%
株価2,119円優待利回り1.41%
優待の最低取得額211,900円総合利回り(予想)1.88%
2024/11/22

増収増益のため、★プラス1点

まくちゃん
まく

配当は6月12月の年2回となります

株主優待の内容

「築地銀だこ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1枚500円相当)

持ち株数6月12月
100株1,500円相当
500株7,500円相当
1,000株15,000円相当

■グループ会社

利用可能店舗

・築地銀だこ
・銀だこハイボール
・銀だこ酒場
・ギンダコハイボール横丁
・大釜屋
・日本橋からり
・薄皮たい焼 銀のあん
・コールドストーンクリーマリー
・ごっつい
・おでん家たけし
・野郎めし
・日本再生酒場
・もつやき処 い志井
・大衆ピエトロ コタロー

おすすめ証券会社

この価格帯の株式売買で手数料が安いおすすめの証券会社は下記になります。

証券会社1日定額手数料1注文ごと
SBI証券0円0円
楽天証券0円0円
松井証券0円0円
moomoo証券-0円
auカブコム証券0円275円
DMM株-88円
マネックス証券550円275円
ウィブル証券-275円

業績

売り上げ推移

コロナ時期にマイナスになったものの、売り上げは長期的に順調に推移

海外出店加速

2027年に海外は200店舗を目指しています。
アジアからアメリカまで幅広く展開。

まく

ドジャースと複数年パートナーシップ契約を結んだことで、海外事業の拡大に弾みがつくと期待

国内で70弱出店(前期58)想定。柱の『銀だこ』は客足好調。酒場業態はコロナ禍影響抜け回復続く。タコなど食材費や人件費重いが価格改定でかわす。前期新店も貢献し、営業益続伸。為替差益見込まず。

海外はタイやインドネシアでFC事業を拡大。未進出のベトナムなどでの展開検討。油そば業態は持ち帰り、配達にも注力し、販売機会取り込み図る。

まくちゃん

増収増益、配当性向は余裕あり

株価

まく

株価は上場来高値水準

2000円付近で買いたいな

まくちゃん

-★★★☆☆, 優待12月, 優待6月
-