★★★★★ 優待3月 優待9月

第一興商(7458)の株主優待 ビッグエコーなどで使える優待利用券

当ページのリンクには広告が含まれています

第一興商株式会社は、カラオケ関連事業を主力とする日本の企業で、業界のリーディングカンパニーとして知られています。1971年に設立され、カラオケ機器の製造・販売・レンタルを中心に、エンターテイメント施設の運営や音楽コンテンツの配信など、多岐にわたる事業を展開しています。

カラオケ事業を展開する会社だよ

まくちゃん

銘柄情報

業務用通信カラオケ『DAM』で業界首位。直営で『ビッグエコー』や飲食店運営。音楽ソフトも

総合判定★★★★★1株配当(予想)57円
優待権利確定月3月9月優待の価値10,000円
優待回数2回/年配当利回り(予想)3.44%
株価1,652.5円優待利回り3.02%
優待の最低取得額330,500円総合利回り(予想)6.46%
2024/8/30

\今なら最大10万円分の日本株が貰える/

moomoo証券

日本株の取引手数料無料(PR)

株主優待の内容

「ビッグエコー」のほか、グループ店舗で使える優待利用割引券など

3月9月の年2回

持ち株数3月9月
200株5,000円相当
2,000株12,500円相当

業績

業務用カラオケは新機種拡大、稼働・賃貸台数も増加。カラオケ・飲食店も客数戻り基調。駐車場子会社買収で売上高25億円上乗せだが、のれん償却増。人件費増もあり営業益横ばい。減損特損減る。

カラオケはアーティストなどとのコラボ企画拡充、集客力強化に注力。新本社移転は25年1月からを予定。8月末まで125万株、20億円上限に自己株取得。

増収増益、配当維持

まくちゃん

株価

まく

株価は調整中

特色

事業内容

第一興商の事業は大きく分けて以下の3つの分野で展開されています。

  1. カラオケ事業:
    第一興商は、カラオケ機器の製造・販売およびレンタルを行うとともに、自社ブランド「DAM(ダム)」シリーズの開発と提供を行っています。DAMシリーズは、最新のカラオケシステムとして業界トップクラスのシェアを誇り、豊富な楽曲数や高品質な音響・映像設備で、利用者から高い評価を得ています。
  2. エンターテイメント施設運営:
    第一興商は、全国にカラオケボックス「ビッグエコー」を展開しています。ビッグエコーは、カラオケを楽しむだけでなく、飲食や各種イベントにも対応可能な多機能施設として、幅広い年齢層から人気を集めています。また、企業向けの貸切パーティーやイベントスペースとしても利用されています。
  3. 音楽・コンテンツ配信事業:
    第一興商は、音楽コンテンツの配信事業にも力を入れています。これには、業務用カラオケ機器を通じた楽曲配信サービスや、音楽著作権管理などが含まれます。同社は、J-POPから洋楽、アニメソングまで、多彩なジャンルの楽曲を提供し、幅広いユーザー層に対応しています。

特徴と強み

  • 市場シェアの高さ:
    第一興商は、日本のカラオケ市場で圧倒的なシェアを持っており、そのシェアは約50%を超えています。同社のカラオケ機器は、全国のカラオケボックスや飲食店、さらには家庭用にも幅広く導入されています。
  • 技術革新と顧客満足:
    常に技術革新に取り組み、音質の向上や楽曲数の充実、さらにはAIを活用した歌唱診断機能など、新しいサービスを次々と展開しています。これにより、顧客満足度の向上とリピーターの確保に成功しています。
  • 多様なエンターテイメント提供:
    カラオケにとどまらず、飲食サービスやイベントスペースとしての活用、さらにはインターネットを介したコンテンツ配信など、エンターテイメント分野における多様なサービスを提供しており、顧客の多様なニーズに応えています。

業績と市場での地位

第一興商は、東京証券取引所のプライム市場に上場しており、安定した業績を上げ続けています。同社の強力なブランド力と市場シェアにより、日本国内外での知名度も高く、エンターテイメント業界において確固たる地位を築いています。近年では、デジタル化とグローバル展開に力を入れ、新たな収益機会を模索しています。

まとめ

第一興商は、日本のエンターテイメント業界をリードする存在であり、その強力なブランド力と革新的なサービスで業界トップの地位を維持しています。カラオケを中心とした多彩なエンターテイメントサービスを通じて、今後もさらなる成長と発展が期待されています。

おすすめ証券会社

この価格帯の株式売買で手数料が安いおすすめの証券会社は下記になります。

証券会社1日定額手数料1注文ごと
SBI証券0円0円
楽天証券0円0円
松井証券0円0円
moomoo証券-0円
auカブコム証券0円275円
大和コネクト証券-0円
※月10回まで無料
DMM株-0円
※25歳以下無料
マネックス証券0円
※NISA無料
0円
※NISA無料
ウィブル証券-275円

-★★★★★, 優待3月, 優待9月
-